この記事には広告を含む場合があります。
記事内で紹介する商品を購入することで、当サイトに売り上げの一部が還元されることがあります。
北海道大樹町のロケットが記念すべき令和元年5月4日打ち上げに成功し、宇宙空間到達に成功しました!
打ち上げに成功したロケットの打ち上げ場所は、北海道大樹町です。
実はロケットの打ち上げ見学などもすることができました。
そしてその小さな町北海道大樹町のグルメやまちづくりについて紹介します。
ロケットの打ち上げは見学することができる!
今回のロケットの打ち上げも見学することができました。
大樹町の施設から打ち上げられたのは、モモ3号機。
モモは初号機、2号機共に打ち上げが失敗したため、今回のモモ3号機は期待されていました。
4月30日に打ち上げ予定とするも、設計を変更した姿勢制御装置で不具合が見つかり延期。
その後も天候による延期が続いていました。
今回のMOMO3号機は、エンジン燃焼も正常に終えたあと、高度100Kmを通過。
その後海面へ無事着水の確認がされています。
民間初の成功となったロケットの打ち上げには、北海道大樹町の宇宙まちづくりはなくてはならないものでした。
何度かの延期があったため、あらかじめ予定していてもこの日に見学できなかった人もいたことでしょう。
この日の打ち上げを見学できた人はラッキーですよね!
大樹町は観光も充実のロケットだけじゃない魅力あるまち
大樹町の観光は、グルメや温泉、ホテル、イベントなどに力をいれています。
ロケットだけではない魅力あるまちです。
昨今宇宙開発で有名になった街ですが、様々なイベントが行われています。
大樹町の人口はどのくらい??
ロケットで話題となった大樹町の人口は、平成31年4月末時点で、5572人です。
やはり地方では年々減少傾向にありますが、宇宙のまちづくりなど未来へ向けの取り組みも盛んです。
Sounding Rocket MOMO-F3 Flight Experiment (Digest) pic.twitter.com/LZ2OexTQ0r
— なつのロケット団公式/Interstellar Technologies, Inc. (@natsuroke) 2019年5月4日
大樹町のイベントについて
大樹町のイベントはたくさんありますが、中でも砂金堀探訪会などワクワクしそうなものもいっぱい!
4月下旬~5月上旬 歴舟川流こいのぼり
7月下旬 歴舟川砂金堀探訪会
8月上旬 歴舟川清流まつり
8月中旬 町民大盆踊り大会
9月中旬 柏林公園まつり
大樹町のグルメについて
大樹町のグルメですが、カフェやラーメン・おそば・居酒屋・和食・寿司・イタリアン・中華や食堂なども揃っています。
中でもファームレストランなどは、牧場での良質で新鮮な牛乳を使ったチーズやジャム・パンなどで
のんびり過ごすことができます。
大樹町のランチに行きたいファームレストラン
大樹町のランチに行ってみたいファームレストランを紹介します。
- 半田ファーム
下大樹198 ℡ 01558ー6ー3182
営業時間 11:00ー18:00(4月~10月中旬)
冬期 17:00 まで
定休日:月・火曜日
- にしかわ牧場
字日方221 ℡ 01558ー6ー3726
営業時間 11:00ー17:00
定休日:火曜日~金曜日
- 夢がいっぱい牧場
字萠和181 ℡ 01558ー6ー5518
営業時間 9:00ー18:00(予約の場合18時以降も可)
定休日:水曜日
自家生産牛肉「夢大樹黒毛和牛」は栄養豊富な牧草で育った自家生産。
- 源(げん)ファーム
開進111-1 ℡ 01558ー9ー6116
営業時間 11:00ー17:00
定休日:月・火曜日
希少種「ケンボロー豚」を飼育する隠れ家的レストラン。
- やまき牧場・きずな
日方94 ℡ 01558ー9ー3973
営業時間 11:00ー14:30
定休日:直売所:不定休
きずな:月・火・金曜日・冬期 ※来店時は要連絡
大樹町のふるさと納税
#ふるさと納税 制度を利用したクラウドファンディングも継続中です!
これからの打上げ、開発設備のため、ご支援よろしくお願いいたします#宇宙品質にシフトMOMO3号機 #MOMO3号機 #MOMO#大樹町 #クラウドファンディングhttps://t.co/O31wx9gFae
— 大樹町ふるさと納税 (@taiki_furusato) 2019年5月3日
大樹町にはふるさと納税型「宇宙のまちのロケット開発応援プロジェクト」があります。
小さな北海道の大樹町から宇宙へと大きなプロジェクトロケット打ち上げが成功しました。
この大樹町の取り組みは、これからの子どもたちなどへと未来へつながるものです。
大樹町ではクラウドファンディング「宇宙のまちのロケット開発応援プロジェクト」を行っています。
このクラウドファンディングは、大樹町のふるさと納税制度を活用した制度です。
大樹町全体が宇宙のまちづくりに取り組んでいて、ふるさと納税に参加した方もこの宇宙の開発に参加したと言えるでしょう。
大樹町のふるさと納税の返礼品には、ロケットもなかとカウベルアイスクリームや
その他特産品など宇宙のまちならではの品物があります。
ふるさと納税はいつでも寄附するこが可能です。
酪農王国ならではの楽しみがたくさんあります。
まとめ
正直北海道大樹というこんな小さなまちでロケット打ち上げというこんな大きなことが行われたということに驚いています。
そして北海道大樹町という宇宙のまちへ行ってみたいと思った方も多いでしょう。
現実問題として過疎化していくと思われる地方のまちの取り組みにもこんなものがあるのかと。
ふるさと納税の「宇宙のまちのロケット開発応援プロジェクト」にも参加したかったな~というのが今の感想です。
一人でできることはわずかですが、この大樹町の素晴らしい取り組みはこれからの楽しみですよね。
この魅力あるまち北海道大樹町はこれからもますます魅力ある街になりそうです。