ハロウィンは10月31日に行うイベントですが、
日本でも仮装をしたり、パーティをしたりする人が増えていますよね。
そこでお家でも簡単に作れてハロウィンを楽しむことができる
楽々簡単な夜ごはんやお菓子はいかがでしょうか。
ハロウィンは、日本のお盆のように死者や魔女・妖怪などが現れると言われています。
その魔除けのためにジャック・オ・ランタン(かぼちゃのランタン)を作るのだそうです。
ケーキやカボチャを食べることが多いようです。
なかなかハロウィンの仮装やパーティまではできない方も
お家で簡単に作れるレシピなら、
お子様や家族やお友達ともハロウィンを気軽に楽しめます。
楽々簡単にできる手のかからないレシピを紹介します。
★ハロウィン あっという間の簡単スイートポテト★
・サツマイモ・・・・大きめ1本 (400g前後位)
・砂糖・・・・・・・大さじ2杯
・牛乳・・・・・・・大さじ2杯
・バター・・・・・・30g(室温で柔らかくしておく)
・卵黄 ・・・・・・1個
①さつまいもは、適度な大きさにして、ラップをかけてレンジでチンします。
レンジによりますが、600Wで7~8分位
②さつまいもが熱いうちに皮をむいて、潰しておきます。
(皮はあとから使います。)
③②を容器かビニール袋へ入れて砂糖とバターをいれまぜます。
そこへ牛乳を加え、混ぜます。
④③の材料が混ざったら、⑧等分にして丸めます。(かぼちゃのように)
⑤④のかぼちゃ型に丸めたものに、皮で目や口を作って貼ります。
(目は三角などがいいかも)
⑥クッキングシートを敷いて、オーブン用の天板に④を並べて卵黄を塗ります。
⑦あらかじめ予熱しておいたオーブン200度で14~15分位焼いたら出来上がり。
★かぼちゃの簡単グラタン★
・かぼちゃ・・・・・・・・・丸ごと1個
・玉ねぎ・・・・・・・・・・中1個
・しめじ・・・・・・・・・・1パック
・鶏もも肉・・・・・・・・・1枚
・牛乳またはお好みで豆乳・・400cc
・水 ・・・・・・・・・・・300cc
・とろけるチーズまたはお好みでパルメザンチーズ
・塩コショウ
・お好みのグラタンもと(4人分)
①かぼちゃは、丸ごとラップで包みます。
レンジでかぼちゃの底面を上にして600Wで5分位チンします。
②玉ねぎはスライス、鶏肉は一口大にします。
しめじは石突を切っておきます。
③フライパンや厚手のお鍋を熱して、オリーブオイルまたはサラダ油を入れ、
玉ねぎ・鶏肉・しめじを炒めあわせます。
④玉ねぎは透明になって鶏肉にも火が通ったら塩コショウします。
⑤チンしてかぼちゃが柔らかくなったら、かぼちゃの上を蓋になるように切り取ります。
中は、種を取り除き、皮を厚めに残しかぼちゃもくり抜きます。
⑥一旦、火を止めてグラタンのもと、牛乳(豆乳)、水、マカロニを入れて
焦がさないようにとろみがつくまで弱火で混ぜます。
カボチャの中身も小さめに切って入れて混ぜておきます。
⑦⑤で中をくりぬいたカボチャに⑥の具材を入れます。
上にとろけるチーズまたはパルメザンチーズをのせます。
⑧丸ごとのカボチャをグラタン皿に載せて、あらかじめ予熱しておいた
オーブン180度で20分位焼いたら出来上がり。
※カボチャが多いと思ったら、全部入れずにマヨネーズであえて
レーズンを入れたりしてかぼちゃサラダにしても美味しいです。^^