スパイスから本格派手作りカレ-と簡単ナンの作り方 チキンカレー

カレーは、各家庭によっていろいろな味があって美味しくて好きという方多いです。
でもスパイスから作る本格派カレーも実は意外と簡単にできるんです。
たまには、自分で作って我が家で味わう楽しみ方はどうでしょうか?

最近とてもカレー作りにはまっています。
まず一番初めに作ってみたカレーは、ちょっと甘めのカレーでした。

tikinnkare1
★我が家スパイスカレー(チキンその1)★
たぶん2~3人分
スパイス
・コリアンダー          大さじ1.5
・カルダモン(皮をむいて)    4つぶ
・クミンシード          大さじ1.5
・メティ             小さじ1  (ないときは入れない)
・ブラックペッパー        小さじ1

スターター用スパイス
・マスタードシード        小さじ1
・クミン             大さじ1
・シナモン            5~6cm

・しょうがすりおろし       小さじ1/2 (チューブでも)
・パプリカパウダー        適量
・ターメリック          適量
・レモン汁            適量
・ココナツミルク         350cc
・玉ねぎ             2玉
・トマト             2個
・鶏もも             1枚
・ローリエ            1~2枚
・油               大さじ1~2

①スターター用スパイス以外のスパイスを全部ミルサーで粉々にします。
我が家では小さいミルサーしかなくて、手がとっても疲れてしまいますが、
交代制でやってます。
近々新しいのを買う予定。

②鶏肉を一口大にカットし、トマトは皮をむいて適当な大きさに刻みます。
玉ねぎも薄切りにします。

③フライパンに油をひき、スターター用スパイス(マスターシード・クミン・シナモン)を
炒めて、マスターシードがはじけてきたら火を止めて、
フタをしておさまるまで待ちます。

④③へ鶏肉を入れ、火が通るまで炒めて、別の容器に移しておきます。

⑤④のフライパンへ玉ねぎを入れ、透明になるまで炒めます。
(アメ色でなくてもOK)

⑥⑤にトマトを入れ、塩をひとつまみ入れて水分がなくなるまで炒めます。

⑦⑥に粉々にしたスパイスにしょうがを入れて炒めて、
ある程度炒めたらちょっと深さのある鍋に移します。
(量によってはフライパンでも)

⑧⑦にココナツミルクを入れて、煮詰めます。
そこへ塩・パプリカパウダー・レモン汁・ターメリックを入れます。
お好みによってレッドペッパーなども。

⑨自分で好みで適当にスパイスを入れてみたりして、
味に納得したら、④の鶏肉を戻して再度味見をして調整したら出来上がり。

辛さは、レッドペッパーとか唐辛子をお好みで入れて調整。

色は、パプリカパウダー・ターメリックでお好みに。

甘みは、ココナツミルク・酸味が欲しい時はヨーグルト。

supaisuippai

★簡単ナンの作り方★
小麦粉   200g
オリーブオイル   大さじ1
塩         小さじ1/4
ヨーグルト     140g

混ぜておいて少しこねます。
10分くらいねかせて(忙しければ省略しても)4等分にします。
広げて薄くしてフライパンで中火で焼きます。

本当に美味しくできて簡単です。
ナンもすぐにできちゃいます。
それでも面倒な時は市販で簡単に作れるナンの粉も売ってます。
スパイスカレーはご飯よりナンが合いますね。
我が家ではあれこれと手作りカレーにこってます。
今いろいろ作っていますので、
次回もまた載せていきたいと思います。

ただ・・・あくまでも我が家では適当に省略したり、
味も適当にあれこれ入れたりしてますので、
ぜひご自分で好みの味を作ってくださいね。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA